- ゴドマチとは?
        2人で遊ぶパズルゲーム「合同を待ちながら」の略称です。2つの図形を交互に削って、残った形を合同にできたら勝ちというゲームです。
        
        
        各ゲームモードで少しずつ操作方法が異なりますが、まずは基本のルールを説明します。
        最初に準備する2つの図形は、同じ個数の正方形が辺でつながった形にします(正方形15個ずつくらいがお勧めです)。
       
      - 削り方は?
        2つの図形を同時に削ります。削ると相手のターンになります。
        
          - マス目に沿って削る。
 
          - ひとつながりの合同な部分を削る。
 
          - 削られて残る図形もひとつながりになるようにします。
 
        
        
       
      - ところで「合同」って何のこと?
        2つの図形が同じ形で同じ大きさということです。
        回転したり裏返しになったりしていても大丈夫です。
        
       
      - 詳しい遊び方
        
          - 最初に、2人で正方形が何個つながった形を描くか決めます。
            たとえば正方形が15個つながった形にしたときは「ゴドマチ15単位マッチ」という風に呼びます。
           
          - じゃんけん等で先攻と後攻を決めます。
           
          - 盤面をオープンしてゲーム開始です。このとき既に合同だったときは「ゴドマチック・テンホー」と呼んで、後手の勝ちと定めています(最初から合同だと先手が何もできないので、幻の0手目を後手が削って合同にしたのだとみなしています)。
           
        
       
    
    
    
      - 2人であそぶ
        2人対面して遊ぶときのモードです。
        スマホやタブレットを受け渡してプレイします。なお、いまのところオンライン対戦には対応していません。
       
      - AI対戦
        ひとつながりの好きな形を描いてOKボタンを押すと、同じ単位数の図形が自動的に描かれて、AIと対戦することができます。
       
      - ドリル
        7単位マッチをAIと対戦できます。上手にやると必ずAIに勝てます(ただし、1手で勝てるとは限りません)。
        連勝記録を伸ばしてみて下さい。
        
          - 
            勝った時にOKボタンを押すと、別の問題を遊ぶことができます。
          
 
          - 
            負けた時にOKボタンを押すと、もういちど今の問題を解くことができます。
          
 
          - 
            右上の矢印ボタン
を押すと、いつでも別の問題を遊ぶことができます(ただし、敗戦としてカウントされます)。
           
        
        なお、連勝・連敗の記録は、ページをリロードするとリセットされます。ご注意ください。
       
      - 全モード共通
        
          - 
            左上のロゴマーク
を押すとタイトル画面に戻ります。
           
          - 
            右上の矢印マーク
を押すとゲームを中断して、そのモードの開始時点に戻ります。
           
          - 
            左下の「スタート直前の盤面URL / N手目までの盤面URL」は、プレイ前/プレイ中のゲームのURLで、リンクになっています。右クリックや長押し等で「リンクのアドレスをコピー」するなどして使用してください。
           
        
       
    
    
    
      - 三好潤一
        ゴドマチを考案。パズル懇話会幹事のひとり。
        Twitter 盛田みずすまし @nosiika
        Facebook miyoshi.junichi
       
      - Tatt
        ゴドマチWebアプリのメインプログラマー。
        Twitter Tatt(たっと) @tatt61880
       
      - tateishi
        AIを制作。
       
      - RK
        AIを制作。
       
      - kimura
        デザイン担当。
       
      - terasawa
        色々担当。パズル懇話会幹事のひとり。
       
      - shoko
        色々担当。
       
      - onewan
        知財担当。
       
      - ぶっち
        サイト制作アドバイザー。
        Twitter 岩淵夕希(物智) @butchi_y
        Facebook iwabuchi.yuki.butchi
       
    
    
    
      - 対戦パズルゲーム「ゴドマチ」で遊ぼう! (幾何学模様のブログ みずすましの図工ノート)
        https://j344.exblog.jp/238344979/
       
      - 対戦パズルゲーム「ゴドマチ」で遊ぼう! (Togetter)
        https://togetter.com/li/1202146
       
      - ゴドマチというゲームについて (Medium)
        https://medium.com/@airtoxin/ゴドマチというゲームについて-c4699e1952dc
       
      - 大流行ゴドマチのルール攻略法!基本の遊び方と実際の様子や詳細は? (みかんと傘とコッペパン。 )
        https://m1kako.com/post-549-549
       
      - ゴドマチ数え上げ(1) (浅葱色の計算用紙)
        http://itonayuta60.hateblo.jp/entry/2018/02/21/133138
       
      - ゴドマチの詰め探索アルゴリズム (RK’s blog)
        https://evindem.hatenablog.jp/entry/2018/05/08/225315
       
      - 公式Twitterアカウント
        https://twitter.com/godomachi
       
    
    
    
      - 
        ゴドマチは2018年1月19日に三好潤一が考案したゲームです。
      
 
      - 
        当サイトは、ゴドマチWebアプリ制作チームによって製作されました。
      
 
      - 
        当サイト上(https://godomachi.net 以下)に表示され、あるいは取得し得る全ての画像、プログラム、テキスト、コンテンツ、データ、ソフトウェア、情報および他の資料(以下「コンテンツ等」とする)に関する知的財産権(特許権、意匠権、商標権、著作権等の全ての権利を指す)は、ゴドマチWebアプリ制作チームに帰属し、関連する知的財産権に関する法律等により保護されます。
      
 
      - 
        ただし、プレイ画面のキャプチャやプレイの実況動画など、ゴドマチのプレイを紹介する目的でコンテンツ等を使用される場合は、自由にシェアして頂いて構いません。